
2月のIPO、WACULに続き、まさかのシキノハイテックまで200株の当選をいただきました。同じく主幹事みずほ証券です。

390円と低単価ですが公開価格は無事に上限で決定されていますので一安心ですね。
単価が低いと複数配分があるのはみずほ、野村のパターンですね。
当選枠が減るので外れると釈然としませんが当たると倍嬉しいですね(勝手)
WACULほどではなさそうですがいいお小遣いにはなりそうで楽しみです。
IPOチャレンジポイントを全投入したSharing Innovationsの抽選結果は!?

はい、撃沈でした。
497P使って撃沈でした。
これまでのSBI主幹事の傾向から複数配分もできたんですけどね。
翌日のベビーカレンダーはさらにポイントが必要に感じたのですが同じように考えている方がやはり多かったのでしょうか。
Twitterでの当選報告を見ていると520Pあたりだったようです。
もう少しなところで残念でしたがまた次のチャンスを待つしかないですね。